• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)

自分らしい人生を生きるためのクリニック

  • はじめての方
    • 医師の紹介
  • 治療方針
  • 価格表
  • 交通案内
  • 美容皮膚科
    • 当院の美容皮膚科について
    • 施術価格表
    • 施術の流れ
    • 施術メニュー
    • 医師紹介
  • ご予約
    • 検査のみのご予約
  • お問合せ
  • サプリメント購入
ホーム › アーカイブ機能低下 › カンジダ

カンジダ

カンジダ症は、カンジダ酵母の過剰増殖によって起こる一連の病態で、腸内環境やミトコンドリアや脳の機能を著しく障害します。
カンジダの増殖には殆どの場合、背後に他の根本原因が存在するために、機能低下の一環として考えます。
カンジダの増殖があれば、身体機能が低下していると考えてください。

不妊治療中ですが、カンジダの検査をしたほうがいいですか?

2024年6月7日 宮澤 賢史

不妊治療をされている方から、カンジダについてのお問い合わせを多く頂きます。 なかでも「不妊対策としてカンジダの検査をするべきか?」「子宮フローラは問題ないが、腸内フローラも調べたほうが良い?」など、検査関係のご質問が多いです。 答えは、「腸カンジダの症状があれば調べるこ ...

Read more about 不妊治療中ですが、カンジダの検査をしたほうがいいですか?

Read more about 不妊治療中ですが、カンジダの検査をしたほうがいいですか?

カンジダの治療

カンジダ症の原因と治療

2024年5月27日 宮澤 賢史

カンジダは健康な人の腸にも存在しています。 普段はほとんど問題を起こしませんが、砂糖の多い食事や抗生剤の使い過ぎなどで過剰に増えると膣炎、疲労や頭痛、腹部膨満など色々な症状を引き起こします。 これをカンジダ症と言います。 カンジダは腸壁にへばりついたり根を張って食 ...

Read more about カンジダ症の原因と治療

Read more about カンジダ症の原因と治療

カンジダ外来

2020年9月29日 staff

カンジダ除菌のおおよその流れを示します。この治療はオンライン受診が可能です。 治療の流れ 平均的な除菌期間は3ヶ月、治療の効果判定と最終的な終了まで6ヶ月、費用は検査なしなら20万円、検査を2回すると30万円前後になります。 初診(問診と検査) 問診の上 ...

Read more about カンジダ外来

Read more about カンジダ外来

カンジダが増える5大原因

2018年11月20日 宮澤 賢史

カンジタというと、膣カンジタを思い浮かべる方が多いですが、カンジタは膣だけでなく、口腔や胃腸などで増えやすい性質を持っています。 膣カンジタを繰り返す場合、腸にカンジタの本隊が居座っている事が多くあります。 言い換えれば、腸カンジタを治すことが膣カンジタを繰り返さないコ ...

Read more about カンジダが増える5大原因

Read more about カンジダが増える5大原因

なぜカンジダがこんなに手ごわいのか?

2018年11月20日 宮澤 賢史

孫子の兵法「彼を知り己を知れば百戦殆からず」に従い、まずはカンジタ(カンジダ)の特徴をよく知ることから始めましょう。カンジタがどんなものなのかわかると具体的な戦い方のイメージがつかめます。 感染症症状が乏しく見逃されやすい ・疲れやすい・甘いものがほしくなる・化学物質化 ...

Read more about なぜカンジダがこんなに手ごわいのか?

Read more about なぜカンジダがこんなに手ごわいのか?

繰り返す膣カンジダは、腸を疑え!

2018年11月20日 宮澤 賢史

2004年に実施されたドイツでの研究では70%の人が腸カンジタを持っていることが判明しています。 カンジダ菌にとって腸は食料が豊富にあり、適度な湿気もあり住みやすい環境です。砂糖の摂取で餌が増えたり、抗生剤の使用で腸粘膜上の良性細菌が減り、空きスペースができると、カンジダは過 ...

Read more about 繰り返す膣カンジダは、腸を疑え!

Read more about 繰り返す膣カンジダは、腸を疑え!

  • ページ 1
  • ページ 2
  • 移動 次のページ »

Footer

地図はこちら

電話:03-6225-2620
所在地:東京都中央区京橋3-3-4 京橋日英ビル2階
診療時間:10:00〜12:30/14:00〜17:00
休診日:日曜日、火曜日、月曜午後

Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.