あなたの不調の原因を見つけ、主に栄養素を使って治療します。
初診からリモート診察可能、自費診療
症例2009年から15年間で13,000症例以上。
栄養療法のセカンドオピニオンもお任せください。
治療予約はこちら
診療が決まっている方
無料カウンセリングはこちら
迷っている方、料金など目安を知りたい方
こんな病気に対応しています
慢性疲労
副腎疲労
コロナ後遺症
うつ
生理不順・PMS
不妊
認知症
発達障害
線維筋痛症
当院で行なっている治療
当院では、オーソモレキュラー医学に機能性医学を組み合わせた治療を行なっています。
オーソモレキュラー療法は1968年に提唱された、ヒトの細胞の機能を栄養で整える治療法で、サプリメントを大量に使うのが特徴です。 機能性医学は、1990年から始まった、ビタミンを摂り続けるだけの対症療法ではなく、体の機能が低下する原因を見つけて、栄養で修復するものです。
副腎疲労のような脳機能の低下、リーキーガットなど腸の透過性亢進は、保険診療の検査ではカバーができません。検査で機能低下の部位を見つけ、原因を取り除き、順番に機能低下している場所を回復させていきます。
ご挨拶「卒業できる栄養療法を目指しています」
「検査をして不足している栄養をサプリで摂るのが栄養療法だ」 「不足栄養素を摂っていけば問題は解決する」 「タンパク不足ならプロテインを多めに摂るのが良い」 「副腎疲労の治療は副腎サプリを摂れば解決する」
これは、僕が栄養療法を始めた22年前に考えていたことです。 その時、僕は山盛りのサプリ処方を行い、患者さんの病気と格闘していましたが、治りがあまりにも悪いため、ある時から考え方を根本的に変えました。栄養不足ではなく不足する原因に目を向けたのです。
今では多くの方に治療を卒業して頂くことができるようになりました。 ぜひ、栄養不足になる根本原因に対して目を向けて頂ければと思います。
治療予約はこちら
診療が決まっている方
無料カウンセリングはこちら
迷っている方、料金など目安を知りたい方
案内図
〒104-0031
東京都中央区京橋3−3−4 京橋日英ビル2F
JR東京駅八重洲南口より徒歩5分
東京メトロ銀座線 京橋駅 3番出口より徒歩1分
治療予約はこちら
診療が決まっている方
無料カウンセリングはこちら
迷っている方、料金など目安を知りたい方