• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)

自分らしい人生を生きるためのクリニック

  • はじめての方
    • 医師の紹介
  • 治療方針
  • 価格表
  • 交通案内
  • 美容皮膚科
    • 当院の美容皮膚科について
    • 施術価格表
    • 施術の流れ
    • 施術メニュー
    • 医師紹介
  • ご予約
    • 検査のみのご予約
  • お問合せ
  • サプリメント購入

受診を検討されている方へ

様々な検査を行い不調の原因を探し当て、治療を行います。
不調の原因と対処法を知りたい方は受診をご検討ください。
また、健康を増進したい方にもお役に立てるでしょう。

迷われることがあればまずはご相談ください。
2診療日以内に返信致します。

お問い合わせはこちらから

このような方が受診されています

2023年に新規に宮沢医院を受診した患者様264名のデータから作成

当院を受診される患者様で一番多い訴えは「疲れ」です。半分以上の方がはっきりした病名がついていません。ほかに多いのは性欲低下などホルモンの問題、腹部膨満など腸内環境の問題、そして集中力低下に悩む方が多いです。

ご相談の多いお悩み

副腎疲労

長期間のストレスなどが原因で、朝が起きられない、立ちくらみがする、何をやっても楽しくないなど様々な症状を引き起こします。

副腎疲労の正体は脳疲労であり、実際には副腎は疲労していません。脳と副腎の軸(HPA軸)を修正するのがメイン治療ですが、その際に脳や副腎にかかる多くのストレス源を特定して除去する必要があります。

詳しくはこちら

慢性疲労症候群(コロナ感染後遺症)

長期間にわたり疲労が続く疾患です。海外では筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群という病名で、感染との関わりが強いとされています。 コロナ感染後も同様な症状を呈することが多いです。数週間の症状なら感染の持続ですが、数ヶ月以上ならミトコンドリア機能の低下を考える必要があります。

詳しくはこちら

不妊症

卵子は体内で最大のミトコンドリアをもつ細胞であり、機能低下が不妊に直結します。また、継続するストレスはコルチゾール分泌を増やしそれが女性ホルモンのアンバランスを引き起こします。(コルチゾールスティール症候群と呼ばれる病態)。

当院では、ミトコンドリア機能改善と自律神経緊張によるホルモンバランスの自然な改善にアプローチします。

詳しくはこちら

カンジダ症

腸カンジダはリーキーガットを引き起こし、ミトコンドリアや脳に大きく影響するため、慢性疲労や不妊の大きな原因となっています。単純に抗真菌薬で治療すると簡単に再発するため、免疫力を踏まえた全身的な治療が必要です。

詳しくはこちら

掌蹠膿疱症

掌や足の裏など皮膚の厚い場所にできる膿疱状病変ですが、本質的には免疫の異常亢進による皮膚のターンオーバー異常です。

ビオチン療法が有名です。ビオチンはプロスタグランジン代謝を調整し、炎症と免疫を調整します。しかし、本質的には粘膜免疫IgAを更新させる炎症を探して抑える必要があります。

具体的には歯科、耳鼻科などと連携の上で、腸内環境を徹底的に整えていきます。

認知症

アルツハイマー型認知症は、アミロイドβ蛋白が蓄積する病気として知られていますが、この原因は、炎症、栄養、ホルモン不足、重金属やカビ毒の蓄積に大きく分けられます。当院では、それらの原因検索を行い対策します。

詳しくはこちら

発達障害

多くの自閉症児には、脳と腸の炎症が見られます。小児の脳は4歳までに80%成長しますので、なるべく早期に治療を開始するのが鍵です。ポイントは腸内環境改善です。腸の状態は便検査をしなければ把握できません。治療の成否は食事をどこまで変えられるかにかかっています。

詳しくはこちら

その他潰瘍性大腸炎、線維筋痛症、リウマチ、脱毛、気管支喘息などを持つ方々が来院されています。

ご自身が適応になるかお悩みの方はこちらからお問い合わせください。

診察予約

ご来院とオンライン診察を選択できます

ご予約はこちらから

オンライン診察はビデオ通話で診察が可能です(スマホのみ)アプリでのキャッシュレス決済を行なっています

問診から受診までの流れ

アプリをダウンロードしてください

患者様とのご連絡、問診表の入力、オンライン診療、クレジット決済、領収書のダウンロードなどをこれ一つで行えます。ダウンロード方法がわからない場合は、受診日の前日までにお気軽にお電話ください。

問診票のご記入をお願いいたします

予約確認メールから問診が届きますので、予約日までに回答をお願いいたします。
入力に20~30分ほどかかりますので、お早めの準備をお願いいたします。

食事記録表、他院での検査結果などをお持ちの方は、問診表に添付をお願いいたします。

ご来院と診察

お話を伺い、低下している体内機能や根本原因を調べる検査を行います。
血液検査以外の検査は郵送で可能です。

以前に他院で行った検査があれば、一緒にご提出ください。
そちらも考慮させて頂きます。

検査結果が出る頃に2回目の受診となります。

初診料 33,000円(食事指導つき)

前日正午以降のキャンセルは初診料・再診料のそれぞれ100%
予約3日前以降のキャンセルは、初診料・再診料の50%をキャンセル料として頂戴します。

再診(2回目以降)


検査結果をもとに、必要に応じて治療計画を作ります。
以下のことについてご説明します。

・どのような体の機能低下があるのか
・どんな原因が機能を低下させているのか
・どのような治療を行っていくか
・治療期間のおおよその目安について


治療計画は1クール3〜6ヶ月ほどで、半年ごとに見直しを行います。期間は内容によって異なり、平均すると腸内環境改善は6ヶ月前後、デトックスは2〜4ヶ月前後、副腎機能改善は6〜24ヶ月前後です。

料金 15分 ¥11,000
※別途 15分以降 5分毎に+¥5,500
    検査結果レポート(医師説明15分つき)+¥22,000
    栄養指導20分 ¥5,500(事前予約はなくても可)
    その他サプリメントや薬の処方料などがかかります

前日正午以降のキャンセルは初診料・再診料のそれぞれ100%
予約3日前以降のキャンセルは、初診料・再診料の50%をキャンセル料として頂戴します。

Footer

地図はこちら

電話:03-6225-2620
所在地:東京都中央区京橋3-3-4 京橋日英ビル2階
診療時間:10:00〜12:30/14:00〜17:00
休診日:日曜日、火曜日、月曜午後

Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.