• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)

自分らしい人生を生きるためのクリニック

  • はじめての方
    • 医師の紹介
  • 治療方針
  • 価格表
  • 交通案内
  • 美容皮膚科
    • 当院の美容皮膚科について
    • 施術価格表
    • 施術の流れ
    • 施術メニュー
    • 医師紹介
  • ご予約
    • 検査のみのご予約
  • お問合せ
  • サプリメント購入
ホーム › アーカイブ根本原因

根本原因

リーキーガット症候群の食事は消化に工夫が必要

2018年11月7日 宮澤 賢史

栄養療法を受けている患者さんや勉強している方にはなじみ深い「リーキーガット症候群」(腸漏れ症候群)ですが、まだ一般的ではないようです。 しかし「リーキーガット症候群」は誰にでも起こる可能性は潜んでいます。それは、「リーキーガット症候群」になりやすい食べ物を気が付かずに食べてし ...

Read more about リーキーガット症候群の食事は消化に工夫が必要

Read more about リーキーガット症候群の食事は消化に工夫が必要

カゼインフリーの重要性と知っておくべき牛乳の弊害

2018年11月7日 宮澤 賢史

栄養療法のクリニックではグルテンフリーと同様に、カゼインフリーの食事療法が重要視されています。 また近年、スポーツ界でも、カゼイン・グルテンフリーの食事は、最高のパフォーマンスに繋がるということで、カゼイン・グルテンフリーの食事法を取り入れている一流のスポーツ選手も増えてきま ...

Read more about カゼインフリーの重要性と知っておくべき牛乳の弊害

Read more about カゼインフリーの重要性と知っておくべき牛乳の弊害

マイコトキシン(カビ毒)が慢性疲労と若年性認知症を引き起こす

2018年10月9日 宮澤 賢史

マイコトキシン ...

Read more about マイコトキシン(カビ毒)が慢性疲労と若年性認知症を引き起こす

Read more about マイコトキシン(カビ毒)が慢性疲労と若年性認知症を引き起こす

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由

2018年3月15日 宮澤 賢史

糖質制限食はダイエット目的だけでなく、健康管理の方法として一般の人にも広まっている食事法です。糖質制限の書籍も多く出版されており、それによって体調が良くなったという意見も多く聞かれます。しかし、糖質制限が合わない体質の方が行うと体調を崩してしまうこともある食事法なので注意が必要です ...

Read more about 糖質制限に失敗する5つのタイプと理由

Read more about 糖質制限に失敗する5つのタイプと理由

ケトン食の効果と実践のための8つのポイント

2017年11月20日 宮澤 賢史

よく患者さんから「糖質制限は良いんですか」というご質問をいただくことがあります。人により大丈夫な人もいれば、やめた方が良い人がいるので一概に言えません。とくに副腎疲労の疲弊期で糖新生を苦手とする人は炭水化物により血糖値を維持する必要はあるからです。一方でカンジダ菌の栄養源は糖質なの ...

Read more about ケトン食の効果と実践のための8つのポイント

過敏性腸症候群は発酵を誘発しない低FODMAP食が功をなす

2017年10月17日 宮澤 賢史

過敏性腸症候群(IBS)は下痢や便秘を繰り返したり、腹部膨満感が続いたりする病態です。人によって強い下痢症状であったり、便秘の方が強い症状であったりと様々ですが、病院にいっても器質的異常が見つからず原因不明となってしまいます。ストレスやトラウマが背景にあることも多いようですが、腸内 ...

Read more about 過敏性腸症候群は発酵を誘発しない低FODMAP食が功をなす

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • 移動 次のページ »

Footer

地図はこちら

電話:03-6225-2620
所在地:東京都中央区京橋3-3-4 京橋日英ビル2階
診療時間:10:00〜12:30/14:00〜17:00
休診日:日曜日、火曜日、月曜午後

Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.